React NativeでiOSアプリをビルド
概要
React Nativeが公開された際に一度動かしてから触っていないので、改めてReact Nativeプロジェクトの作成から、ビルドしてiOSシミュレーターで表示するまでをやってみたのでメモ。
ReactNateiveを利用する準備
公式サイトのGetting Startedを読み、必要なライブラリやツールをインストールする。
Node.jsのインストール
Homebrewで入れるよう指示があるが、nodebrew
やnvm
でインストールするほうがバージョンを簡単に切り替えられるのでおすすめ。
Watchmanのインストール
Watchmanをインストール。ReactNativeプロジェクトのファイルの変更を監視するために使うらしい。
$ brew install watchman
React Native CLIのインストール
$ npm install -g react-native-cli
React Nativeプロジェクトの作成
チュートリアルどおりにプロジェクトを作成
$ react-native init AwesomeProject $ cd AwesomeProject $ react-native run-ios
エラーの発生
react-native run-ios
実行時に以下のエラーが発生。
Print: Entry, ":CFBundleIdentifier", Does Not Exist
CFBundleIdentifier Does Not Exist
で検索すると以下のページがトップにくる。
この方法を試したが改善されなかった。
brew upgrade
でwatchmanを最新に更新。状況変わらず。
以下を試したが改善せず。
macOSのアップグレード
macOSのバージョンがyosemite、Xcodeが7.2という環境だったので、OSをSierraアップグレードし、Xcodeを8.2.1にアップデートした。
その結果上手くビルドできた。